
【レポート】Vol.17&サポーター交流会
日程:2021/05/06
時間:18:00〜20:00
みなさんこんにちは!
cenco運営メンバーのまーやです✌️
GWは福岡でSUKIMAメンバーと楽しく過ごしておりました❤︎
しっかり切り替えて業務に集中したいと思います!!!(笑)
今回は5月6日(木)に行われたハンコ&スポンサー交流会のレポートをみなさんにお届けしますね!
【ハンコ】
5月6日(木)のハンコでは、SUKIMAの代表松口健司さんが『cenco Bar』についてのプレゼンをしてくれました!cencoで運営メンバーや利用者の方との繋がりを作り、ゆるっと飲み会をしちゃおう!という素敵な企画です👏
オープンスペースを開放しビール・カクテル・日本酒・ワインなど各種お酒を取り揃えてお待ちしています🍻
シーシャやボードゲームもご準備していますのでぜひお気軽にご参加ください!
開催日時は6月3日(木)ハンコの後19時からを予定しています(緊急事態宣言下なので状況次第で変更ありです)
【スポンサー交流会】
キュービックの白土航太さんにお越しいただき、インターンや学生生活についてたくさんお話ししました🗣
白土さんも10年前にインターン生だったそうで、当時はそこまでインターンをする企業はいなかったけど、インターンにチャレンジしたおかげで成長できた!!とおっしゃっていました✨
やっぱり学生のうちから社会人と関わり仕事に触れることは、将来の成長につながるなぁと改めて感じました!
「実際、福岡で大学1.2年生から長期インターンをする子って東京・大阪よりも少ないですよね…」という話から始まり、インターン開催企業の認知拡大や学生の意識改革が必要では、という話し合いまで発展し、濃い1時間になりました⏳
参加してくださった学生からは、周りの学生の特徴をお話しいただき、キュービックさんからは求める学生像についてお話しいただきました。こう言った深い話をしていると、共に九州・福岡の学生の意識を少しでも変えていきたい!!!と思いました🔥
情報共有の時間は学生の私たちにとっても新しい発見があって有意義なものです、、本当にありがたい!
ここから新たな企画やイベントにつなげていけるように尽力いたします!✨
【What is cenco?】
「cenco(センコ)」は「1000個のプロジェクトが生まれたら運営終了すること」をコンセプトとして掲げ、若者とクリエイターの共創空間を目指していきます。
若者の「やってみたい」を実行する場、プロジェクトを立ち上げていく場としてのスペースと、クリエイターが集中してものづくりができるスペースが同じ空間に共存することで、さまざまなコラボを創り、いろんなプロジェクトが生み出される環境を提供していきます。
またこの「cenco(センコ)」は、「福岡をもっと盛り上げたい」という”ムラ”プロジェクトの一環として行っています。
このプロジェクトは福岡市中央区の一角に徒歩30秒圏内で「働き、食べ、住む」ことができる環境をつくり出そうというプロジェクトです。
何かにチャレンジしたいけどお金がなかったり、良い機会が無かったり、、
今までこんな想いをしてきた方たちもいたんじゃないでしょうか?
そんな方たちのために、様々な機会や出会いをすることができる場を提供できればと思っています!